学内ニュース
HOME


教育学部附属島田中学校・第49回教育研究発表会
研究主題 主体性を高める授業過程
教科学習における能力の育成(4年次)

日時: 平成15年10月30日(木)、10月31日(金)
     (※両日とも午後からの日程)
場所: 静岡大学教育学部附属島田中学校
主催: 静岡大学教育学部、静岡大学教育学部附属島田中学校
後援: 静岡県教育委員会、島田市教育委員会
参加費: 1000円(当日受付にてお支払いください)
申込み方法: ファックスまたはメールのいずれかでお申し込みください。
        (下記ホームページから「参加申込書」をダウンロードできます。)
       
http://freewww.ed.shizuoka.ac.jp/~shimachu/
申込締切: 10月17日(金)
お申し込み・お問い合わせ先:
   静岡大学附属島田小学校 〒427-0041 静岡県島田市中河町169番地
   TEL: 0547-35-6500 FAX: 0547-36-6502
   E-mail: shimachu@fuzoku.ed.shizuoka.ac.jp



静岡大学留学生センター第1回公開講座
発見!日本語教育
〜日本語教師をめざす皆さんへ〜

日時: 平成14年10月12日、19日、26日、11月2日、9日(全5回)
     14:00-16:00(初日 13:45〜16:30、最終日14:00〜16:30)
場所: 静岡大学大学会館1階 研修室
主催: 静岡大学留学生センター
参加資格: 日本語教育に関心のある方(高校生以上)
        日本語でのコミュニケーションに支障のない方
定員: 30名(応募者多数の場合、書類選考をさせていただきます。
受講料: 5800円
申込み方法: 受講料を現金書留で納付してください。
        その際、所定の申込み用紙にご記入の上、同封してください。
申込締切: 9月30日(月)
修了証書: 当公開講座に4回以上参加した方には、修了証書を差し上げます。
お申し込み・お問い合わせ先:
   静岡大学留学生センター 〒422-8529 静岡市大谷836 留学生課
   TEL・FAX: 054-238-4504(案野研究室)
   TEL: 054-238-4454(留学生課) Fax:054-238-5041(留学生課)


清沢塾・田植え祭り
静岡大学開学50周年記念公開講座(SBS静岡新聞との共催)をきっかけに誕生した、自然農で棚田づくりの「清沢塾」プロジェクト。今年も6月8日に田植え祭りをしました。塾長の中井弘和氏静大副学長を中心に塾生、清沢小児童、静大学生ら100人ほどが参加しました。


静岡大学総合情報処理センター&鰍sOKAIからの提案
未来のインターネットライブ講義 公開実験

数年後の未来の講義の様子を想像しながら、現在のできる範囲の公開実験を行います。実験では大谷キャンパスにある演習室の端末を自宅パソコンに見立てて、城北キャンパスから映像を送ります。ライブ技術、コンテンツ技術などに興味のある教職員および学生からのお越しをお待ちしております。
日時平成14年3月14日(木)13:30-15:00
会場:静岡大学大谷キャンパス総合情報処理センター分室演習室1
    城北キャンパス情報学部大会議室
対象:教職員及び学生
申込み:特に必要ありません。当日会場におこし下さい。
問い合わせ先:静岡大学総合情報処理センター 渥美清隆
          TEL/FAX 053-478-1380
          E-mail:
kiyotaka@ka-lab.ac


静岡大学留学生センター公開シンポジウム
「静岡県における日本語学習支援」

地方の国際化の進展に伴い、在住外国人に対する日本語学習支援の 重要性が高まっています。シンポジウムでは、異なる現場で支援活動を さえている方々をパネリストとしてお招きし、それぞれの立場から日本語 学習支援についてお話ししていただきます。是非ご参加ください。

日時 平成14年2月2日(土) 10:00-16:30
場所 静岡大学 大学会館ホール(3F)
主催 静岡大学留学生センター
後援 (財) 静岡県国際交流協会
参加無料

基調講演 「地域における日本語学習支援」
             佐々木 倫子氏(桜美林大学教授)
討論  「静岡県における日本語学習支援を考える」
  コーディネーター:原澤 伊都夫氏(静岡大学留学生センター教授)
  特別パネリスト:佐々木 倫子氏(基調講演者)
事例報告とディスカッション
1)日本語教師育成への取り組み
    河合 世津美氏(浜松日本語教育ボランティア協会代表)
2)外国人支援グループの活動理念とこれまでの歩み
    鈴木 昌子氏(在住外国人支援グループ『ひらがな』事務局)
3)分散化地域での外国籍年少者教育と大学
    宇都宮 裕章氏(静岡大学教育学部助教授)
4)日本語学校における外国人支援
    松岡 みちる氏(静岡インターナショナルスクール教務主任)
5)外国人の目から見た支援活動
    土屋 マリルウ氏(日比友好センター代表)

※シンポジウム終了後に懇親会(17:00〜18:30)を予定しています。
 こちらにも是非ご参加ください。(会費3,000円)

お問い合わせ・お申込み先
静岡大学留学生センター 〒422-8529 静岡市大谷836
Tel:054-238-4454 Fax:054-238-5041


静岡大学
第17回アイソトープ・放射線利用研究特別講演会

日時平成13年12月7日(金)14:00-17:30
場所:農学部B棟201教室
対象:教職員及び学生
講師及び演題:
  1)14:00〜15:30
    名古屋大学助教授 生物分子応答研究センター
                若松 佑子 氏
    「系統保存と透明メダカ」
  2)15:30〜17:00
    信州大学教授 繊維学部
                小島 峯雄 氏
    「アイソトープを用いたクロロゲン酸生合成経路の解明」
  3)17:00〜17:30
    両講師への質疑応答
主催:放射線安全管理委員会
問い合わせ先:総務部研究協力課

清沢塾・収穫祭
静岡大学開学50周年記念公開講座(SBS静岡新聞との共催)は1998〜2000年にかけて開かれましたが、その中の「地球は世界人口を支えられるか」(1999.12.4開講)が契機となって清沢塾というプロジェクトが誕生しました。受講生と大学有志約30名が集まり、静岡市藁科川上流の清沢の山あいに放置された棚田を地元の方々のご好意で借り受け、自然農によって修復しようというものです。
11月10日には無事収穫を迎え、講座の講師だった中井農学部教授に加え佐藤学長、滝センター長、天岸理学部長も参加して収穫祭を行いました。

↑田植えの様子



静岡市内大学・短大連携講座「静岡人を解剖する」

静岡市内の大学・短大が協力し、各校の特徴を生かした連携講座を静岡市とともに開設。新しい魅力ある市民講座の開設を目指しています。
会場:静岡市南部公民館ホール
募集人員:150名(第2回のみ40名)
対象:一般市民。受講料は無料。
開講日時10/27,11/10,11/17,12/8(各土曜日14:00-15:30)
お問い合わせは南部公民館054-281-2184まで。
詳細->
パンフレット/


情報学部公開講座のお知らせ

静岡大学
情報学部公開講座「暮らしの中で学ぶこどもインターネット教室」の参加者を募集。
会場: 静岡大学情報学部
日時: Aクラス 11月10日(土) 13:00〜17:00
     Bクラス 11月11日(日) 13:00〜17:00
講義内容:
 インターネットは、私たちの暮らしに様々な楽しさや便利さを与えてくれるようになりました。この講座では、小学校の皆さんが、インターネットをより身近なものとして感じられるように、インターネットでは今どのようなことができるかをお話しします。
 また、実際にいろいろなページを訪れたり、皆さん自身のホームページを作ったりする体験もしていただきます。
講師:
  藤井史郎(本学教授)
  赤尾晃一(本学助教授)
  小西達裕(本学助教授)
  竹内勇剛(本学講師)
定員: 20名(10名×2) 先着順
対象: 小学校高学年(保護者の方1名ご同伴ください)
費用: 4、800円
申込方法: ハガキまたはFAXで郵便番号、住所、受講者氏名、保護者氏名、電話番号、希望クラスを明記のうえ下記にお申し込みください。
 ※受付期間: 8/1(水)〜10/31(水)
問い合わせ先: 〒432-8011 浜松市城北3-5-1 静岡大学情報学部(小西達裕)
 Tel: 053−478−1454 FAX:053−478−1499


教育実践総合センター公開講座のお知らせ

静岡大学教育学部附属
教育実践総合センターが公開講座「数や図形の世界を探検しよう」の参加者を募集。親子で算数をめぐる不思議を体験するユニークな試み。
講師:
 岡本光司元静岡大学教育学部教授

場所:
 静岡県教育会館
(静岡市駿府町)
日時:
 4月28日(午後1時〜)から開講、9月までの全5回講座

募集人数:
 小学5,6年生と保護者の親子8組(16人)

参加費: 500円
締め切り: 4月21日
お問い合わせ先: 教育委実践総合センター
 Tel: 054−238−1071


『21世紀の羅針盤』発刊

昨年末で終了した静岡大学開学50周年記念・後期公開講座の講義録が本になりました。前期公開講座をまとめた『20世紀とは、何だったか』に続く、『〜持続可能な社会めざして〜 21世紀の羅針盤』です。21世紀直前の3年間に渡った公開講座の総括かつ新世紀への展望をまとめたものです。
お問い合わせは静岡新聞社(054-284-1666)までお願いいたします。


静大エコフォーラム2001「エコキャンパスへの道」
 〜 一人一人ができる地球環境への取り組み 〜

 平成12年度学長プロジェクト「静岡大学エコキャンパス構想とその実現」の研究成果発表会を遠隔地授業システムを使用して下記の日程で開催いたします。今回はエコキャンパスの実践に重点を置き、各研究テーマは実際的で身近な内容となっております。

日時:平成13年5月31日(木)13:30〜17:00
場所:
  静岡会場:静岡大学大谷キャンパス・共通教育棟A棟301教室
  浜松会場:静岡大学城北キャンパス・機械31教室
テーマ:
 1.静大キャンパス内の古紙分別回収とリサイクルルートの確立
       代表者 農学部 鈴木恭治
 2.エコキャンパス実現の実践的研究と環境評価
       代表者 工学部 山田恵敏
 3.生ゴミの回収システムの構築と処理法の確立
       代表者 理学部 和田秀樹
 4.環境教育の実践
       代表者 教育部 今山延洋
問い合わせ先:静岡大学国際・研究協力係
TEL: 054-238-4412


理学部講演会のお知らせ

『素因数にまつわる自然数の謎』
 久保田富雄先生(整数論)
 名城大学教授・名古屋大学名誉教授

 7月18日(水) 13:00(約1時間)
 理学部B棟・B202教室


 不可視の世界に無限に渦巻く曲線とは?
 素数研究の一端をわかりやすくお話しいただきます
 分野に関わらず多数の学生・教職員のご来聴を歓迎

 久保田教授は、メタプレクティック理論、
 相互法則の幾何学的証明などの独創的研究で知られる、
 同世代の志村と並ぶ日本の生んだ世界の整数論研究者

 主催:静岡大学理学部
 協賛:静岡大学理学部同窓会

○○ 多数の皆さまのご来聴を歓迎 ○○


生涯学習教育研究センター研究会開催

2月28日、本学大学会館研修室にて、生涯学習教育研究センター研究会を開催しました。富山大学の大石昂先生、宮崎大学の原義彦先生から各センターでの事例を基にご講演いただきながら、地域との連携、公開講座の運営、情報ネットワークの利活用などについて意見を伺い、センター運営のための示唆を得ました。


「わくわくミュージアム研究会」平成12年度研究賞受賞

公開シンポ『学習ネットワークと生涯学習B』のパネリスト、浜松市博物館の小川雅弘さんが中心となって進めている研究プロジェクト「
わくわくミュージアム研究会」が、2月1日、第12回(平成12年度)松下視聴覚教育研究賞に選ばれました。


【文部科学大臣賞】
わくわくミュージアム研究会(静岡県)
〒432-8018 浜松市蜆塚4-22-1(浜松市博物館)
TEL:053-456-2208
博物館情報のデジタル化の試み
〜学習の場として有効にはたらく博物館を目指して〜
(※助成金贈呈式は5月11日(金)東京・芝パークホテルにて)

ということだそうです。おめでとうございます。


静岡大学開学50周年記念公開講座終了

開学50周年記念/静岡新聞・SBS文化スペシャル、公開講座「新世紀に向けて〜20世紀とは何だったか」の最終回が、12月16日、しずぎんホールにて開催されました。全18回にわたる公開講座の締めくくりは「ともに21世紀の扉を開けよう―新世紀を展望する―大学の役割」と題し、ゲストに石川嘉延静岡県知事、寺尾俊彦浜松医科大学長、廣部雅昭静岡県立大学長、木村尚三郎静岡文化芸術大学長を迎え、佐藤博明静岡大学長、中井弘和副学長がホストとなったシンポジウムでした。修了式に続いて受講生との懇親会も開かれ、3年に渡った公開講座も幕を下ろしました。


大学開放キャンパスツアー2000終了

静岡大学では、本年度の大学開放事業の一貫として、秋季の大学祭(静岡キャンパス)の日程(11月18、19日)にあわせて「大学開放キャンパスツアー2000」を実施しました。初めての試みでたが、25名ほどの参加者の方がキャンパスツアーを経験されました。来年度も開催予定ですので、ぜひご参加ください。



農学部人間環境科学科「一日公開講演会」のお知らせ

 人間環境科学科では、下記の日程と内容で公開講演会を開催します。
 修了証の発行はしませんが、受講対象は高校生以上の一般市民で受講料は
無料ですので、奮ってご参加下さるようお勧めします。
 なお、受講希望の方は期日までに事前に申し込んで下さい。
               記
   と き    11月23日(木・祝日)9:30―16:00
   場 所   農学部B棟208教室ほか(静岡市大谷836)
   受講料   無料
   受講人数 100名(但し、実験希望者は先着順40名)
   対象    高校生以上の一般市民
   内容    ->
予定表 参照

 連絡先:静岡市大谷836 静岡大学農学部 芳賀直哉
 電話/FAX: 054-238-4892 E-mail : ahnhaga@agr.shizuoka.ac.jp
なお、申し込みはできるだけFAXかE-mailでお願いします。
 申し込み締めきり:10月31日(火)17時
 *実験参加希望者は申し込みの際(a)か(b)を明記して下さい。


創立50周年記念公開講座が本に

静岡大学では創立50周年記念公開講座を静岡新聞・SBSとの共催で進めており、現在後半に入っていますが、公開講座の前半分が『20世紀とは、何だったか』として発行されました。



お願い
生涯学習教育研究センターでは学内の公開講座実施情報をニュースレター「地域と大学」に掲載し、広報いたします。予定がありましたら、 FAX 054-238-4817、内線5101/5102、あるいはこちらまで、お寄せください。     



->バックナンバーへ