研究報告1

研究報告1

 

ターミナルとしての学校の可能性

 

静岡大学情報学部・助教授 堀田龍也

 

 

1.事例から考える:「学校ホームページには何を掲載すればよいか」

 

(1)浜松市立A小学校の学校ホームページを想定

 −学校の写真

 −学校の沿革

 −校長先生のあいさつ

 −学校の住所・電話番号・最寄り駅からの地図

 −学校のカリキュラム・校内研究

 −クラスごとのページ

 −学校行事写真集

 −学習成果(例1:こんな俳句を作ったよ,例2:浜松はどのぐらい風が強いか)

 −PTA活動情報

 −保護者向け掲示板

 

(2)学校ホームページの可能性

 −保護者に対する情報公開/地域に対する説明責任/学校選択のよりどころ

 −自校の子どもの学習活動としての情報発信/他校の子どもの学習情報としての学習素材

 −学校間交流のプラットフォーム/専門家や社会人との交流学習のプラットフォーム

 

(3)情報公開の範囲と個人情報

 −「ちゃんと名前を言ってから質問をしましょう」/匿名性と学習のリアリティー

 −学校間なら許される情報/地域住民がほしがる情報

 

 

2.情報化が学校にもたらす変化

 

(1)情報公開の促進,学校の個性のアピール,学校選択のための判断情報

(2)多様な情報の流入,価値観の多様性への対応義務

(3)物理的距離を超えた外部人材との連携,地域人材の価値の見直し

(4)情報社会の社会人としての教員の資質,協調性とコーディネーション

(5)情報社会の組織としての学校のあり方,迅速な意思決定,組織のフラット化

 

 

3.学校が「ターミナル」であるためには