平成12年度静岡大学公開講座・講義概要

会場 テーマ 講義題目 講師
静岡 豊かさを問う
〜未来への発信〜
飽食時代と健康 国立東静岡病院院長 倉持 衛夫
経営における情報の高度化の功罪 人文学部助教授 伊東 暁人
経済大国はどこへ行く? 理学部教授 高橋 洋児
環境と食糧 農学部助教授 早津 雅仁
豊かな社会の不平等
―教育を受けるチャンスは万人に開かれているか―
教育学部助教授 橋本 健二
沼津 豊かさを問う
〜未来への発信〜
豊かな社会の不平等
―教育を受けるチャンスは万人に開かれているか―
教育学部助教授 橋本 健二
飽食時代と健康 国立東静岡病院院長 倉持 衛夫
経済大国はどこへ行く? 理学部教授 高橋 洋児
環境と食糧 農学部助教授 早津 雅仁
経営における情報の高度化の功罪 人文学部助教授 伊東 暁人
清水 遺伝子技術と社会 生物と遺伝子 理学部助教授 山内 清志
病気と遺伝子 理学部講師 鈴木 雅一
バイテク(BT)革命と人間の未来 人文学部教授 松田  純
遺伝子技術の今 理学部教授 吉永 光一
遺伝子組換え体農産物は安全か 遺伝子実験施設長 露無 慎二
熱海 遺伝子技術と社会 生物と遺伝子 理学部助教授 山内 清志
遺伝子技術の今 理学部教授 吉永 光一
バイテク(BT)革命と人間の未来 人文学部教授 松田  純
病気と遺伝子 理学部講師 鈴木 雅一
遺伝子組換え体農産物は安全か 遺伝子実験施設長 露無 慎二
浜松 湖とヒトとの共生 浜名湖の自然史 理学部教授 池谷 仙之
浜名湖をめぐるヒトの歴史
―戦国から江戸時代を中心に―
人文学部教授 本多 隆成
浜名湖の水 理学部教授 和田 秀樹
琵琶湖の環境変化と再生 滋賀大学教授 遠藤 修一
湖の環境保全と浜名湖のこれから 東京大学助教授
理学部教授
岡本  研
池谷 仙之
浜北 21世紀のライフプラン
〜生きがいと共生を求めて〜
福祉社会の課題 人文学部助教授 南山 浩二
男女平等社会をつくる 情報学部助教授 笹原  恵
地域づくりとボランティア 人文学部教授 小櫻 義明
生涯学習とライフプラン 生涯学習教育研究センター助教授 阿部 耕也
生きがいと共感を求めて 人文学部助教授 上利 博規