センター・ニュース


開学50周年記念シンポジウムの開催

 静岡大学開学50周年を記念して本生涯学習教育研究センターでは、県民の方々を対象に公開シンポジウム『大学と地域の豊かな共生を目指してー静岡大学・21世紀を考えるー』を作秋11月に実施いたしました。内容は以下のとおりです。

日 時:平成11年11月14日(日)13:30〜16:30
場 所:静岡市黒金町 静岡音楽館AOI7階 講堂

基調講演:「生涯学習社会をいかにつくるかーその中における大学の役割と変革ー」

掛川市長 榛村 純一氏
パネラー:

大学と地域社会
榛村純一氏(掛川市長)
県立大と静岡大の学術交流
星 猛 氏(しずおか健康長寿財団理事長、前静岡県立大学長)
私大と地域社会の交流
斎藤諦淳氏(常葉学園大学長)
生涯学習と大学開放の方向
角替弘志氏(常葉学園大学教授、静岡大学名誉教授)
県教育行政と大学への期待
太田幹晴氏(静岡県総合教育センター長)
大学と地域ボランティア養成
大堀 哲氏(情報学部教授、センター教育研究担当教官)

司  会
         中井弘和氏(学長補佐、農学部教授、センター教育研究担当教官)

 シンポジウムは、110名の参加があり、佐藤学長の挨拶のあと、生涯学習都市宣言を全国に先駆けて行った掛川市の榛村市長の基調講演があり、ユニークな生涯学習のまちづくりの披露と住民の意識改革への取組、その中での大学が地域にとけ込む必要性を述べられた。その後、中井学長補佐の司会で、各パネラーの大学への期待や現状からの脱皮などが語られた。会場からの質問も静大への期待が多く、今後も地域、大学共に開かれた大学へ意識を高めあうことが必要とまとめられた。




平成11年度 静岡大学公開講座について


平成11年度 静岡大学公開講座が終了

 今年度から静岡大学公開講座は、生涯学習教育研究センター公開講座委員会(委員長:センター長)において計画・実施することとなり、9月11日から11月6日にかけ実施いたしました。広報関係に改良を加えてみましたが、受講者数の減少は、今年もくい止められませんでした。テーマ、広報、受講者層など問題点の検討を進めています。各会場の受講状況について以下に報告します。

  静岡会場 浜松会場 清水会場 沼津会場 熱海会場
期間(5回) 9/28〜10/26 9/11〜10/9 9/25〜10/23 9/18〜11/610/2〜11/6
会 場 アイセル21工学部佐鳴会館 市中央公民館市民文化センター市中央公民館
実施時間 火・18:30〜土・14:00〜土・14:00〜土14:00〜土・14:00〜
テーマ
 
静岡の自然と歴史
 
環境とリサイクル
 
東洋思想の世界
への発信
環境とリサイクル
 
東洋思想の世界
への発信
募集者数  80  80  80  80  80
受講者数  53  42  45  42  31
男/女比 41/12 28/14 19/26 14/28 12/19
平均年齢
 
 58
男  女
  55
男  女
  57
男  女
  58
男  女
  59
男  女
今後受講
希望講座
歴史23
生物12
 歴史10
 経済7
心理18
歴史18
歴史12
心理10
歴史9
文学7
次回受講
希望
希望する 15
内容で考慮20
希望する 14
内容で考慮15
希望する 17
内容で考慮14
希望する 15
内容で考慮 9
希望する 11
内容で考慮 8














 


平成11年度各学部等公開講座の実施状況

 今年度の各学部等での公開講座は、以下のように実施されました。センターで把握した内容の状況を報告いたします。


開学50周年記念公開講座「20世紀とは何だったか」

後期日程

@ 1999.8.29(日)2000年問題と電脳社会

情報学部 合庭 惇教授

A1999.10.16(土)20世紀のテクノロジーと未来
工学部 藤安洋、岡本尚道、上野晃史教授

B1999.12.4(土)地球は世界人口を支えられるか
農学部 中井弘和教授、川口由一氏

C2000.2.19(土)人類未体験時代の到来
人文学部 山脇貞司教授

D2000.4.22(土)神と人間
人文学部 荒川 紘、松田 純教授

E2000.6.17(土)持続可能な循環社会
工学部 荒木信幸教授

F2000.8.19(土)20世紀は科学の時代
理学部 天岸祥光、石川勝利教授

G2000.10.21(土)舞台は地球、テーマは人類
人文学部 小櫻義明教授ほか

H2000.12.16(土)ともに21世紀の扉を開けよう
佐藤博明学長ほか



○人文学部公開講座

平成11年10月22日(金)〜11月7日(金)、5回
毎週金曜日 18:30〜20:30
テーマ:「老いを生きる」
会場:静岡市アイセル21(市中央公民館)
受講生:55名

○教育学部公開講座
1)平成11年度公開講座「今、子どもに何が起こっているのか」
平成11年7月24日(土)〜8月28日(土)
毎週土曜日 13:30〜15:30、5回
会場:附属教育実践総合センター3F 多目的ホール
受講生:33名

2)女性テニス教室
日時:平成11年9月6日〜17日
日曜・祝日を除く 9:30〜12:30
会場:静大テニスコート
受講生:9名

3)附属教育実践総合センター公開講座
『教師のためのインターネット一日体験』
日時:1999年12月19日(日) 10:00〜15:00
場所:附属教育実践総合センター1F 情報教育演習室
受講生:約60名

○情報学部公開講座
「初心者のためのホームページ作成教室」
平成11年9月4日(土),11日(土)
情報学部2号館マルチメディア演習室
受講生:12名

○浜松城北キャンパス公開講座
「テクノフェスタイン浜松2000」
平成11年度11月11日(土)〜12日(日)
主催:静岡大学工学部、情報学部、電子工学研究所、電子科学研究科、理工学研究科
会場:静岡大学・浜松城北キャンパス
部会テーマ
・おもしろ公開実験2000
・浜松キャンパスにおける研究室・研究設備の公開展示
・静岡大学工学部卒業生の活躍状況紹介(企業展示)
・大学生による公開実験・展示・模擬店
・高校生のための見学会
・高校生コーナー
両日合わせ入場者数約5000人を集めて盛況でした。






センターの近況報告


センター移転のお知らせ

 生涯学習教育センターは11月16日、共通教育A棟から理学部B棟1階に移転しました。
18日には、同じく理学部B棟右側部分に移った「キャンパス・ミュージアム推進室」と合わせて、大学開放のシンボルとなる2つの施設の建物披露式が行われました。

 センターの入り口ホール部分には、生涯学習関連の雑誌・書籍・資料を置くだけでなく、インターネット端末と静岡県生涯情報提供システム「マナビット」端末も設置し、生涯学習情報の閲覧・検索ができます。
 利用時間が平日 9:00〜17:00 までと限られますが、いずれ資料の充実とあわせてもっと利用しやすい形にしたいと思っています。学内・学外を問わず、生涯学習に関心のある方は利用くださるようお願いいたします。

お問い合わせ先:Tel&Fax 054−238−4817



公開シンポジウム『博物館と大学を結ぶ』

 生涯学習教育研究センターではさる平成10年12月12日、下記の講師の方々を招き、「博物館学芸員の仕事 〜現場の学芸員からの提言〜」と題して公開シンポジウムを行いました。
○基調講演:  「博物館学芸員の実際」 東京国立博物館陶磁室長 伊藤 嘉章 氏
○事例報告:
 静岡県立美術館主任学芸員 飯田 真 氏
 静岡市立登呂博物館副主幹 中野 宥 氏
 フェルケール博物館副館長 西野 和豊 氏
 佐野美術館主任学芸員 坪井 則子 氏
 島田市博物館博物館係長 渋谷 昌彦 氏
 名古屋市博物館学芸係長 水谷 栄太郎 氏
 当日のシンポジウムは、学芸員を目指す学生を中心に、教員、県内の博物館学芸員など70名に及ぶ参加者を得て行われ、講師全員によるパネルディスカッションでは、聴講者からの質疑もあり活発な討議が行われました。


平成10年度 静岡大学社会教育主事講習

 静岡大学にて、以下のような日程で、平成10年度の社会教育主事講習が開催されました。

7月22日(水)〜25日(土)
  開講式・講義・演習……県立焼津青少年の家
7月27日(月)〜8月1日(土)
  講義・施設見学……県立中央図書館・県防災センター・アイセル21等
8月3日(月)〜11日(火)
  講義等……静岡大学教育学部・教育実践研究指導センター
8月12日(水)〜15日(土)
  講義・演習・野外活動……県立朝霧野外活動センター
8月17日(月)〜20日(木)
  講義・演習・発表・シンポジウム・閉講式……静岡大学教育学部

講習は無事終了し、受講生68名全員の修了が認定されました。

 関連ページへ 




平成10年度
静岡大学大学開放事業のお知らせ


静岡大学開学50周年記念公開講座

「新世紀に向けて〜20世紀とは何だったか」
 来年7月の開学50周年を記念した公開講座が、静岡新聞・SBS静岡放送文化スペシャルとして行われています。募集自体は終わっていますが来年まで実施され、随時ラジオ放送などがあります。

 第3回は「その人の手と心がふれたもの 〜マザー・テレサとその世界」というテーマで、6月6日に実施されました。
 講師は、映画「マザー・テレサとその世界」の千葉茂樹監督、本学の中井弘和農学部長で、両氏の対談形式で行われ、その模様はSBSラジオ特番として21日午前9時〜10時放送されました。

 第5回は「「イ」の字から始まった世紀の社会革命」というテーマで、10月17日に実施されました。
 講師は、浜松ホトニクス中央研究所所長の鈴木義二氏、本学名誉教授の安藤隆男氏で、SBS静岡放送の鈴木昭儀アナウンス部長のコーディネーターで行われました。

 関連ページ(日程・公聴記・写真など)へ 



平成10年度 静岡大学公開講座

 静岡大学公開講座1998は以下のテーマ・日程で行われました。
「クローン人間が生まれたら」 静岡会場;アイセル21(静岡市中央公民館)
 9月29日〜10月27日(毎週火曜日 18:30〜20:30)
「「いのち」の現代PART2」  浜松会場;静岡大学工学部(佐鳴会館)
 9月12日〜10月10日(毎週土曜日 14:00〜16:00)
「癒し」  清水会場;清水市中央公民館
 9月26日〜10月31日(毎週土曜日 14:00〜16:00)
「「いのち」の現代PART2」  沼津会場;沼津市民文化センター
 9月19日〜10月17日(毎週土曜日 14:00〜16:00)
「癒し」  熱海会場;熱海市中央公民館
 10月17日〜11月14日(毎週土曜日 14:00〜16:00)




学部・キャンパスごとの公開講座等


静岡大学テクノフェスタイン浜松
今年の「テクノフェスタイン浜松」は以下の日程・場所で開催されました。
・開催日時:1998年11月14日(土)9:30〜16:30
              15日(日)9:30〜16:00
・開催場所:静岡大学浜松城北キャンパス(浜松市城北3−5−1)。
->[地図]
詳細はこちら。 また、テクノフェスタ・イン浜松のホームページは、こちらのページです。




教育学部:女性テニス教室(女性対象:静岡大学テニスコート)
 9月7日〜9月18日(日曜・祝日を除く 9:30〜12:30)/講習料 \7,400/募集人員30名



平成9年度
静岡大学公開講座実施報告


静岡大学では、平成9年度の大学開放事業の一環として以下のような公開講座を開講しました。
・静岡大学公開講座1997は、「いのちの現代」(静岡会場・熱海会場)、「いじめはなくせるか?」(清水会場・沼津会場)、「音の世界」(浜松会場)と3つのテーマを立て行われました。

@「いのちの現代」
第1日「いのちの喪失と現代の危機」(農学部・芳賀直哉教授)
第2日「臨床医学からみた生と死の境」(保健管理センター・石川憲彦助教授)
第3日「生命倫理からみた生と死の境」(人文学部・田中伸司助教授)
第4日「現代青年の宗教的心情」(教育学部・原田唯司助教授)
第5日「いのちの再発見 ─仏教の立場から─」(人文部・山下秀智教授)
以上の講義が、9月16日〜10月21日(静岡会場:受講者55名)、及び10月4日〜11月8日(熱海会場:受講者50名)の日程で行われました。

A「いじめはなくせるか?」
第1日「学習環境から見た戦後民主教育の問題と課題」(教育学部・外山知徳教授)
第2日「現代社会病理としてのいじめ」(保健管理センター・石川憲彦助教授)
第3日「いじめと無気力の社会心理学」(人文学部・諸井克英教授)
第4日「学校と家庭は変われるか」(教育学部・馬居政幸教授)
第5日「討論 ─講師を囲んで─」(各担当講師)
以上の講義が、9月27日〜11月1日(清水会場:受講者35名)、及び9月20日〜10月25日(沼津会場:受講者36名)の日程で行われました。

B「音の世界」
第1日「聞こえない音 ─超音波の話し─」(工学部・塩川祥子教授)
第2日「ダイバーの音声と通信」(工学部・中井孝芳助教授)
第3日「発明された楽器・サクソフォン ─その発達の歴史と音の秘密─」(教育学部・北山敦康助教授)
第4日「障害者と音楽」(教育学部・杉山登志郎教授)
第5日「声の仕組みと声のリズムについて」(情報部・北澤茂良教授)
以上の講義が9月13日〜10月18日の日程(浜松会場:受講者40名)で行われました。

 公開講座終了時にはアンケートが配られました。概ね満足という回答が多かったですが、時間や回数をもっと増やせないか、受講費を下げてほしい、討論の機会を増やしてほしいなど多くの意見や要望も寄せられました。


各学部の公開講座


人文学部:静岡・再発見─見なれた風景の中に(静岡市中央公民館)11/14〜12/12
教育学部:女性テニス教室(女性対象:静岡大学テニスコート)9/8〜9/19
教育学部:生涯学習社会の構築 ─学習機会の拡大とネットワーク化─(社会教育担当 者及び一般市民対象:静岡大学/静岡県立焼津青少年の家)2/13〜2/14
理学部:体験生命科学 ─遺伝子・酵素・ホルモン・発生・バイオ・脳─(高校生・一 般市民対象:静岡大学理学部)8/30〜8/31
理学部:1997 静岡大学公開数学教室 青春16数学キップ(高校生・一般市民対象: 静岡大学理学部)11/22〜11/23




その他


農学部:公開シンポジウム「地球環境と農業生態系」(しずぎんホール)12/5
教育学部:「古代の鏡で顔を写してみよう」(県教委、県生涯学習振興財団主催「ふじのくにゆうゆうクラブ」の一環)1/24
浜松キャンパス:テクノフェスタイン浜松 in 97(小中学生から技術者まで様々な対象向けのプログラム、講演会:静岡大学浜松城北キャンパス)11/8〜11/9
詳しい様子はこちらのページ
平成9年度関東・甲信越・静岡地区大学放送公開講座「米と日本人」

お願い
生涯学習教育研究センターでは学内の公開講座実施情報をニュースレター「地域と大学」に掲載し、広報いたします。予定がありましたら、 FAX 054-238-4817、内線5101/5102、あるいはこちらまで、お寄せください。     


Return to Top