文化菌類学会
への招待
▼唐突ですが、文化菌類学会に参加しませんか。というより文化菌類学会をいっしょに作りませんか。――とは言っても、私自身はキノコが好きなだけで菌類に特に詳しいわけではありませんし、それは頭に「文化」をつけても同じこと。菌学の専門家や、キノコに詳しいフィールドワーカーなどの方々の助けを借りて、人類と菌類とのかかわり、キノコをめぐる文化について考えてみたいのです。ちょっと調べただけでも、地域が変わり時代が移っても人間の営み、文化にはどういうわけかキノコ−菌類が深いところまで菌糸をのばしているように思えてきます。
▼堅苦しい言い方になりましたが、キノコをめぐる信仰・伝承、文学作品に出てくるキノコのイメージ、キノコの食べ方・料理法なんてのも、ここでいう文化菌類学の領域です(きっと...)。学会の名前自体洒落なので(ほんとにこういう学会あったらごめんなさい。是非混ぜてください)、菌類に興味があったりキノコが好きな方は、軽い気持ちでご参加ください。専門家の方々もあまり負担にならない程度にお相手いただけるとありがたいです。
▼会費は無料、主な活動はWeb上での情報交換、季節がよくなったらオフ会としてキノコ狩りやフィールドワークなどの「大会」を行うというのはいかがでしょうか。会員がある程度の数になったら、掲示板やメーリングリストなど作っていきたいと思っています。
詳しいことが決まりましたら、どんどんこのページで紹介していきます。チェックのほどお願いいたします。
▼入会希望の方は、
->こちらまで。
▲
TOP